All in 看護大学

M. I. さん (2) 延期を経て渡米、看護学校スタート

課題に追われる忙しい日々が続いておりますが、着実に知識を身に付けていると実感しています。例えば、アメリカの社会保険制度を時間をかけて深く学べるのはとても貴重なことですし、将来に生かすことをイメージしながら受講すると4時間の授業もとても楽しいものになります。

K.T. さん (2) コロナ禍の渡米・看護大学編入・NCLEXの準備

コロナ禍の渡米は不安でしたが、予定していた時期に渡米して後悔したことは一度もありません。特に身近な方には、コロナ禍での渡米を再検討すべきだと言われるかもしれませんが、自分のライフプランの優先順位を考えた上で時期を検討すると良いと思います。

Kojiさん (3) 2021年1ターム終了までの看護大学レポート

看護大学授業スタートの第1週目、先生の話すスピードが速すぎて、また内容も難しすぎて全く分からず衝撃を受けました。星さんから叱咤激励を頂き、とにかく目の前の課題に取り組むことに集中し、授業後に先生にメールで質問をしてどうにか授業にしがみついています。

Yoshimiさん(2) 日米勤務で体験した日本とアメリカの看護師の違い 

日本とアメリカで看護師・ナースとして働いて思うこと。アメリカで看護師をしてきて、日本で経験したことや先輩方から指導してもらったことがとても貴重なことで、自分の看護師としての自信につながっていると気づきました。

M. D. さん キャリアチェンジでアメリカ准看護師資格取得!!

何と言っても初回の星とのカウンセリングは印象的でした。話をしていくうちに、とても気さくで明るくて話しやすかったことを思い出します。また、私の現状(看護経験無し)を踏まえて、今、また今後必要である道とその現実についてを本音で話してくださったので、将来の道筋が明確になりました。

Shioriさん (5) 日本へ帰国して

2020年3月に看護大学を卒業し、OPTから看護師永住権取得を当初は目標にしておりましたが、2020年4月に日本に帰国致しました。アメリカに留学する際には、看護大学を卒業・NCLEX 合格を目標とするのではなく、RNになってからどうしたいのかまでよく考えることをお勧めします。