弊社では、キャリアチェンジ、アメリカで初めて看護師を目指す方々へよりスムーズに看護留学ができるようサポートしております。特に、看護分野に関しては個人での情報収集には時間を要し、確実な情報を得られないケースが殆どだと言われております。基本的な渡米までのサポートは勿論、皆様個人の目標にあった看護学校選びから、入学手配まで安心して尚且つスムーズに手配完了ができるよう日米のベテランスタッフが対応いたしますのでご安心下さい。医療英語と看護学論、病院実習、准看護師資格試験対策、正看護師試験対策、病院実習のための医療専門英語、NCLEX-LVN・准看護師資格取得、NCLEX-RN正看護師試験取得をアメリカで看護師になるためのサポートを提供しています。
留学生の皆様が安心して満足できるようなサービスから学校手配までお手伝い致します。
「アメリカ看護留学を実現させたい!アメリカ看護師として頑張りたい!」というやる気と希望でいっぱいの方たちの夢実現まで応援しています!
対象者
アメリカで初めて看護師や医療従事者を目指す方
日本で看護師等の経験がある方で、アメリカで看護師・医療従事者の資格を取得したい方
日本では別の仕事をしていたが、看護師・医療従事者として新しいキャリアを目指す方 (キャリアチェンジ)
お問い合わせいただく方のバックグラウンドは千差万別です。 私たちは、一人ひとりがスムーズに看護・医療留学を果たせるようにサポートしています。 特に看護分野に関しては、個人による情報収集は時間を要するばかりで、確実な情報を得られないことが多いと言われています。 時間と費用を節約するためにも、早期に信頼できる専門の会社にご相談することをお勧めします。
学校入学手続き
学校へ入学手続き(申込書作成、必要書類提出、お支払い代行)を行います。学生ビザが必要な場合はSEVIS費の代行支払いも手数料無料で行っています。
滞在先(ホームステイ、寮、学生アパート)手配手続き
学校または滞在先手配会社へ滞在先手配の申込みをします。
ビザ取得後、滞在先詳細をお送りします。また、ルームシェアをご希望であれば、下記、サイトを利用すると良いでしょう。
びびなび ルームシェア Craigslist Rent Search FREE Search for Apartments and Homes!
学生ビザ、申請アドバイス
申込書入力方法、申請書類サンプル、ビザ面接体験談、詳細をお送りします。 ビザ質疑回答に関しては、弊社でわかる範囲でお答えしています。 学生ビザ申請代行が必要な方は、日本にある弊社提携の代行サービス会社で手配します。
留学前・渡米後のメール相談、カウンセリング
滞在先や学校、各コース選択、書類作成代行など、留学が初めての方でも分かりやすくカウンセリングを重ねながら、ご希望にあった看護進路相談をしていきます。 留学前も渡米後も質問などあればメールやスカイプ・ラインで直ぐに対応いたします 。看護科入学後も、学校や生活、進路に関するご相談を受け付けています (別途料金)。
留学オリエンテーション
現地情報サイト、渡米前準備、留学前の英語勉強、看護科入試、留学生活情報の提供
航空券手配
航空券の手配が必要な方は、弊社提携の航空会社へ手配いたします。
海外旅行会社保険手配
海外旅行保険手配が必要な方は、弊社提携の保険代理店へ手配いたします。現地でも可能です。
空港出迎えサービス
空港から滞在先までの送迎が必要な方は、有料の空港出迎えサービスを手配します。
学生ビザ申請代行
ビザに関しては、弊社で分かる範囲のご質問にお答えしています。学生ビザ申請代行が必要な方は、弊社提携の日本現地代行サービスへ手配します。
看護学校入学対策
看護入学に際し独自のサポートを行っております。
• 看護学校下見、体験授業
• 看護学校書類、健康診断
• 看護学校入学試験対策、看護学校学試験Tutor
• 看護学校入学書類申請
入学後1週間ですべてのサポートが終了しますが、OPT申請、就職サポート、その他のご相談については別途受け付けています。
その他
医療英語と看護学論、病院実習、実習のための医療専門英語、NCLEX—RN (正看護師試験)・准看護師 (NCLEX-PN)対策など。
NCLEX 受験申請代行
永住権保持者 / International Student(SSNがない方でもOK)書類却下となってしまった方英語の申請書類で諦めていませんか?
受験資格があるのに、諦めてしまっている方、どこから手をつけていいのか分からない方、
アメリカ看護受験申請代行サービス (1) 書類査定、(2) NCLEXパッケージ
1) ウェブサイト等でお問合せいただく
2) メールで質疑応答を行う
正看護師/医療従事者/キャリアチェンジ希望者
《メール質問例》
渡米予定はいつごろですか? (すでにアメリカに在住している場合は渡米した年月日)
最終学歴と職歴などについて
NCLEX (アメリカ看護師国家試験) 受験申請はお済みですか? またどの州での受験をご希望ですか? (すでに他州の看護師の資格を取得している場合は、州名などの情報についてお伺いします)
SSN (社会保障番号) はお持ちですか?
アメリカでの臨床経験はありますか?
看護学校入学前に、語学・医療学校入学を希望されていますか?
NCLEX対策コース (12週間) の受講を希望されますか?
すでにアメリカに在住している場合、現在の滞在資格は何ですか?
3) メール返信後、カウンセリングをする
初回カウンセリングの方法には、電話・スカイプ・メールそしてオフィス面談があります。
カウンセリングについて
必ずカウンセリングをお受けいただいてから、進路相談を開始しています。 理由は一人一人に合った目標への方向性がそれぞれ異なるためです。 日本人の場合、渡米後まず語学学校や医療学校 (医療英語と一般英語クラスが受講できる学校) で学んでから、看護学校に編入することが多いので、どのような進路を希望されているかを確認します。
カウンセリングの内容
語学・医療学校、そして看護学校選びにおける個人の優先順位を明確にします。
《環境で選ぶ》
看護学校のある地域は、ロサンゼルス市内を除くと通学にとても不便な場所が多いです。 自家用車が無い場合、公共機関を利用する必要があります。 場合によっては講義終了時間が遅いところもあるので、そのような地域にある学校はお勧めできません。 また臨床実習場所は実際の病院で行うため、移動に便利な学校を選ぶ方が安心です。
《費用で選ぶ》
看護学科は全米3位に入るほど人気なので授業料が高額です。 授業料の支払い等が滞ると、留学生はビザの面で不利になるので、きちんと費用を用意してから看護学校に入学することをお勧めします。 基本的に学生は働くことが出来ませんので、在米中に働きながら授業料を支払うのは不可能です。
ちなみに語学学校とは異なり、看護学校には日本語を話すスタッフは一人もおりません。 現地の学生たちの中に日本人を探すのはほぼ不可能で、毎日が英語での質疑応答です。そのため学校選びをする際、アジア人の在籍率 (10%~40%) を考慮することも検討しましょう。
《その他》
申し込みまでの流れ、およびキャンセルポリシー規約の説明など
4) 申し込み受理
5) ハウジング・語学/医療学校選択
渡米予定者/在米者ともに、ハウジング、語学/医療学校を選択、英語力レベル確認 (TOEFL、TOEIC、IELS スコア等提出)。
6) 語学力UP対策開始 語学学校プレースメントテストサンプル配布
7) 看護学校入学試験対策開始 医療専門用語サンプル1配布 (全6種)
8) 語学・医療および看護学校入学に必要な書類の準備
9) カウンセリング (学校の選択)
語学・医療学校の選択と受講する期間について確定します。
10) 看護学校入試対策問題 医療専門用語サンプル2・3配布
11) 語学/医療学校入学手続き開始
12) 渡米予定者:渡米予定日を決定し、語学・医療学校の入学手続きを開始します。
13) 語学・医療学校に授業料を入金
14) アメリカビザ申請書類に関する情報サポート・ケア
各学校側からのI-20受理後に行ないます。
15) カウンセリング (アメリカビザ面接アドバイス)
ビザ面接アポイントメント日決定後に行ないます。
16) 語学・医療学校のオリエンテーション
17) アメリカ到着
日本または遠方からお越しになる方のための空港お出迎えサービスあり (有料)。
18) 語学/医療学校受講開始
19) カウンセリング (看護学校入学までの流れについて)
到着1週間後に行ないます。 住居・生活面や語学・医療学校での様子をお伺いしながら、看護学校入学までの流れを説明します。
20) 看護学校見学
到着後第5週から8週間後に、看護学校見学や体験授業を開始します。 その後、看護学校入学時期を検討し、さらに入試について話を進めていきます。
21) カウンセリング (看護学校選択)
22) 看護学校入試対策問題 医療専門用語サンプル4・5配布
23) 看護学校入試日設定
24) 看護学校入試対策問題 医療専門用語サンプル6配布
25) 看護学校入試
合格=入学許可証受理
不合格=再試に向けて特別学習 (Tutoring) 受講
26) 看護学校合格後、看護学校に編入。 看護学校授業開始
看護学校入学から2~3週間以内に弊社代表の星宣子が各学校を訪問し、DON(Director of Nurse) および担当講師達とミーティングを行います。 授業開始後1週間で、弊社のサポートは終了となりますが、OPT (オプショナル・プラクティカル・トレーニング : F1ビザ留学生に与えられ、在学中に学んだ専攻科目の実践的な経験・知識を深めることを目的とした合計12ヶ月の就労許可期間) については、期間内に再度注意事項を説明します。
※ サポート終了後も、学期毎の学校訪問を行うほか、随時学校関係者とコンタクトを取っています。
※ サポート終了後の在籍中のトラブル、生活面での問題をはじめ、NCLEX対策コース (12週間)、OPT申請、就職サポートなど別途随時受け付けています。
個々に合った最適な看護留学プランを提供しています。 看護師資格取得やインターンシップなど、アメリカ看護に関する事ならお気軽にお問い合せ下さい。一緒に夢を叶えましょう!
<参考>