看護学を教えている先生は、実際に臨床でも働いた経験をもっており、授業中にアメリカの医療現場の様子を伝えて下さることもあり、とても興味深いです。
All in 日本で看護師経験あり
看護学を教えている先生は、実際に臨床でも働いた経験をもっており、授業中にアメリカの医療現場の様子を伝えて下さることもあり、とても興味深いです。
アメリカに来ておよそ1年が経ちました。知り合いも増え、いろいろな面で助けてもらったり、疲れた時に話を聞いてもらったりしています。
私も同期がどんどん経験を積んでいく中で一旦現場を離れるということにとても不安を感じました。ただ、アメリカに行かなければ学べないこと、できない経験がたくさんあり、それは絶対に私の人生にとって意義のあることだと思っています。
星さんには本当にお世話になりっぱなしです。へこんだとき、泣いたとき LA での面談時「何で出来るのにやらないんだ!! どれだけいい先生に教えてもらっているかわかってないよ。黙っていう事聞いてやれっていうの」と本気で叱責されました。
勉強中はストレスフルでしたが、時々家族や友人から送られてくる写真や、激励の言葉、一緒に勉強してきたShioriさんに本当に救われました‼‼
今後の目標は、看護学校卒業とRNとなること。やるしかないです!看護大学卒業最終タームを迎え、卒業に向けて前進するのみ!
医療英語講座では、英語でプレゼンを作り説明するのにとても苦労はしましたが、英語の勉強にもなるしスピーキングの練習にもなったと思います。また、医療の知識を増やすのにとてもいい機会でした。
近年の日本の傾向や動向を考え、一旦日本での看護師人生に区切りをつけ、少し視点を変えて全く別の国の看護というものに目を向けて学んでみようと決意し渡米準備を進めています。
今回、登場していただいた皆さんは、渡米前から看護科に入るために準備を進め、NCLEX書類申請も無事済んで、現在は、NCLEX受験勉強と看護科の勉強との両立をしている頃でしょう。
ようやく念願のアメリカ看護科編入 RN to BSNを果たしました !! そこで、まず私がアメリカ看護留学するにあたり情報収集で気を付けてきたことをお伝えします。
ターム1が終了して一息ついてるうちにターム2が始まりました。宿題と予習に追われる毎日です。
とにかく勉強するしかない!
今考えても、書類作成代行は本当に依頼して良かったと思います。英語での書類になるため不備があると通らないと判断したのです。確かに費用はかかりますが依頼する価値はあると思います。
これから医療従事者としての抱負を考えてみると、私は、本当に看護が好きですし、自分がプランニングケアし、回復の一助になり、患者さんが笑顔になった時とても、幸せを感じます。