Yoshimiさん(2) 日米勤務で体験した日本とアメリカの看護師の違い 

日本とアメリカで看護師・ナースとして働いて思うこと。アメリカで看護師をしてきて、日本で経験したことや先輩方から指導してもらったことがとても貴重なことで、自分の看護師としての自信につながっていると気づきました。

Shioriさん (6) 日本帰国後の近況報告

現在勤めている企業は製造業ですが、海外からの労働者を雇い入れているため、時々ではありますが英語を使う機会があります。外国人従業員の体調不良時等、伝えたいことがぱっと伝えられるのは、アメリカ留学の経験があったからだと思っております。

M. D. さん キャリアチェンジでアメリカ准看護師資格取得!!

何と言っても初回の星とのカウンセリングは印象的でした。話をしていくうちに、とても気さくで明るくて話しやすかったことを思い出します。また、私の現状(看護経験無し)を踏まえて、今、また今後必要である道とその現実についてを本音で話してくださったので、将来の道筋が明確になりました。

M.I. さん (1) 確実な伸びを感じるオンライン医療英語学習で渡米準備に励む

医療英語、コミュニケーション能力、そしてアメリカで生きる術という3点が濃密に学べる「オンライン英会話」を受講しています。監督者のStephen 先生は発音、声色、環境温という音から収集できる全ての情報から私のことを分析し、的確なフィードバックを下さいます。

Kojiさん 10月の渡米を前に医療英語学習・書類作成・資金準備に励む

米国看護留学について、何が正しい情報なのかを知ること、正しい情報をもとに今は何をするべきなのか的確にアドバイスを頂くことが非常に重要です。信頼出来る方に出会って、強い信念をもつことが出来れば迷いは減るのではないかと考えます。

Shioriさん (5) 日本へ帰国して

2020年3月に看護大学を卒業し、OPTから看護師永住権取得を当初は目標にしておりましたが、2020年4月に日本に帰国致しました。アメリカに留学する際には、看護大学を卒業・NCLEX 合格を目標とするのではなく、RNになってからどうしたいのかまでよく考えることをお勧めします。