Yさん (2) 渡米3か月でできた新たな目標

渡米して3か月、渡米前から継続しているオンラインレッスンが非常に重要で有難いと感じています。 先生方は私の英語力、勉強のプロセスを把握してくれています。何がどの程度上達したか、 また課題は何なのかを毎回のレッスンでアドバイスしてくださいます。さらに私の生活についても質問して下さり、時には困 ったことを相談したりしています。

Megumiさん (5) トラベルナースのメリット

トラベルナースの最高「週収」はなんと、$4000です。もはや、ナースプラクティショナーの年収も優に超えます。ただ、3年間の病棟経験を積むまでは、トラベルナースとしての職探しにも苦労するとの情報もありますので、技量を買われるまでの下積みは必須となるでしょう。努力する価値はありそうですね。

Nさん (1) 海外で働く国際看護師を目指し、家族揃って渡米予定

インターンビザでの渡米を考えていましたが、看護師資格があるのに調理関係の仕事をしなくてはならないのか?とふと我に返り、自分の本当の目的を考えたとき、なんでも良いからアメリカに行きたいのではなく、アメリカでも看護師としてやっぱり働きたいということに気づきました。

M. H.さん (1) 諦めかけていたアメリカの看護師への道を再開しました

一度断念したことからこれ以上目を背けたくないという思いから、今はただ、指示して頂いていることを日々懸命にこなしています。学校側への必要書類の作成や厚生労働省への依頼など一人では到底できないことも、アメリカ看護さんの指導のもと書類を準備・作成し、現時点で CGFNS 書類審査まで無事に辿り着くことができました。

Yさん (1) 2023年がん看護専門看護師としての看護留学

アメリカでは在宅療養、在宅看取りがほとんどだと、ある研修会で知りました。是非、アメリカで行われているケアを知り、学ぶ、自身もケアに参加することで、日本との違いからより良いケア、支援とは何かを考えたいと思ったことがアメリカ看護師を目指すききっかけになります。

Mさん (2) NCLEX書類作成の重要なポイント

今回、無事書類を作成しNCLEX受験資格を得る事ができました。アメリカ機関でのやり取りは、日本みたいに円滑ではありません。自ら行動しなければならない事が沢山あります。今も書類の管理につまずいていますが、星さんに相談しながら乗り越えていければと思っています。

Chiakiさん (1) 看護師のキャリアと英文学科卒の強みを活かせる道を目指して

看護師という職業は自分の天職であると日々感じていますが、同時に、子供の頃から好きだったもの、これまで勉強してきたものを生かした働き方もしていきたいとも思っていました。そんな中、現職場での定期面談がきっかけで、看護師のキャリアと英語のスキルを活かすことのできる仕事について考え始め、看護留学をすることに決めました。

Mさん (1) 2023年の渡米に向けての意気込み

僕は一度アメリカで看護師になる事を夢みて頑張っていましたが、NCLEX受験資格を得て勉強すべきだった期間、夢の為にしていた貯金、星さんと一緒に作り上げた書類、全てを雑に扱い、沢山の後悔をしました。幼かったと思います。あの時、星さんの、夢を夢で終わらす事になるよ、という言葉を今でも覚えています。