KMさん (2) 医療英会話オンラインクラスをフル活用

KMさん (2) 医療英会話オンラインクラスをフル活用

2025年7月1日掲載

KMさんの前回の体験談はこちら

今回は、私が「アメリカ看護」の医療英会話オンラインクラスを現在どのように進めているかお伝えします。

レッスンは基本的に土日のどちらかで、平日は仕事なので、レッスンの復習にあてています。レッスンの前日もしくはレッスン前にその日行うレッスンの予習をしています。

AIも利用してみっちり予習

予習は1レッスンにつき1~1.5時間程度で、予習の内容は、まずMedical Terminologiesを、それぞれ意味や発音を確認し、読んでわからないものはネットを使って調べています。次にToday's sentencesのそれぞれを確認します。ここまでが約30分ぐらいです。

一番力を入れて行うのが、making sentencesです。単語を確認し、意味のわからないものを調べてから、できる限り複数の単語を使用してsentenceを作るようにしています。文を作った後に、文法が間違っていないか、前置詞なども含めてもう一度見直し、間違っていたら自然な英文ではどうするかchatGPTも使用して修正します。

なかなか作成できないものは単語の意味や使用場面を確認して、chat GPTでは例文も出てくるので、それを元に主語を変えたり、時制を変えたりして、自分なりにアレンジして作成しています。他の言い方もいくつか出てくるのでメモしておきます。一通り全ての単語で文を作成してから、レッスンに臨み、さらに自然な言い回しや意味に不自然さがないかを確認してもらってレッスンを進めています。

きめ細やかな個人レッスン

具体的には、例えばprofessionという単語を使用したものだと、私の感覚ではただの仕事の意味だと考えていたのですが、professionは日常生活の基盤となる生活費を稼ぐ仕事という意味合いのようで、occupation、work、jobに近いものという感覚だそうです。

なので、Hospitals have many health care professionsとはならず、health care professionalsとなり、professionを使いたいなら、自分の仕事が何かというために My profession is ... という言い方になると教えてもらいました。文法的な間違いもそうですが、感覚的な語句のニュアンスも教えていただいています。

一つの英単語につき、様々な意味が混在することが多いので、間違っていれば、適切な単語に直してもらい、また指定された単語でどうsentenceを作るかも教えてもらいます。

英会話オンラインクラスは、マンツーマンで行っているので、講師は私の発音の癖を知ってくれていたり、一人一人に合わせてレッスンの内容を変更したり、アレンジして下さいます。その生徒がどうなりたいのか、現状がどの程度かを知ったうえで、さらにどこまで予習しているのかも含めてレッスンを進めてくれていると思います。

【星宣子より】

弊社の英会話オンラインクラスについて、コメントありがとうございます。アメリカ看護の英会話オンラインクラスは、通常の英会話ではありません。医療に特化したマンツーマン授業での会話力向上に力を入れております。その良さをとても具体的に記載してくださりありがとうございます。

授業で講師から細かく伝えたニュアンスを自分のものにできるかどうかは個々の力量によるところですが、グループレッスンでないからこそ一つの単語や表現を深掘りしていけるメリットが、今後、英会話オンラインクラス受講を検討する皆さんに伝われば嬉しいと思っています。この医療英会話オンラインで学ばれた内容を是非自分のものにしていってください。

引き続き、応援しております!!

医療英会話オンラインクラスについて詳しくはこちらをご覧ください。

K. S. さん 書類申請サポートでスムーズにNCLEX受験資格を取得!

K. S. さん 書類申請サポートでスムーズにNCLEX受験資格を取得!